念願のブラシレスモーターをヤフオクで購入。
接続端子を2Pに変更して、早速取り付け。
ブラシモーターと比べて雲泥の差があり、付け替えただけで、かなりの速さになりました。
問題はエボルタの充電池を利用しているためなのか、フル加速時に息継ぎをする感じ。
ハーフだと息継ぎが無いので、フル加速時に電圧不足などが影響しているのかな~と推測。
初めてのブラシレスモーターなので、アンプの仕様や設定項目を調査。
試して見ないと分からないが、低電圧カットオフの設定を変えると良さそうな気がする。
一度、試して見よう。
2012年05月22日 息継ぎの問題
ラジコンアドバイザーチャンプで息継ぎのことを聞いてみると、センサーレスのブラシレスモーターで発生するようで、解消はできないようだ。
息継ぎしないようにアクセルワークが必要で、解消するにはセンサー有のブラシレスモーターが必要!
知らなかったとは言え、「マングース・ブラシレスモーターシステム V3 10.5T」の買い替えを検討しないと・・・。
モーターの仕様
7800KVの高回転型
サイズはモーター缶の直径20mm、長さ30mm(缶のみ)、シャフト径2mm です。
370、380サイズ互換ですがシャフト径は370モーターのようです。
370 シャフト径 2mm 取り付け穴 17mm/3Mネジ
380 シャフト径 2.3mm 取り付け穴 16mm/2.6Mネジ
ちなみにピニオンギアはミニインファーノは48ピッチですが、タムテックギアの05モジュールもほぼ同じサイズなので利用できるようです。
1. ランニングモード:(1)前進/ブレーキ (2)前進/ブレーキ/バック (3)前進/バック
2. ドラッグブレーキ出力: (1)0% (2)5% (3)10% (4)20% (5)40% (6)60% (7)80% (8)100%
スロットルがニュートラルのときにブレーキをどれくらい効かせるかという項目。
実車でいうところのエンジンブレーキ。
ドリフトやクローラーの場合は設定値を大目にする感じが良いようです。
3. 低電圧カットオフ:(1)なし(2)2.6V/Cell (3)2.8V/Cell (4)3.0V/Cell (5)3.2V/Cell (6)3.4V/Cell
「リポモード」のようです。バッテリーの過放電を防ぐ役割を果たします。
リポの場合1セル3.0V以下でセルが死ぬと言われてます。リフェの場合は1セル2.3~2.5V位のようです。
この電圧カットオフは機能が働くと、アンプからモーターへの出力を完全に止めるので過放電を防止することができ安全なのですが、電圧降下の激しいリフェやバッテリーの場合、止まる度に車体を取りに行かなければならないようです。
4. スタートモード(パンチ設定):(1)Level1(ソフト) ~ Level9(アグレッシブ)
プロポのスロットルを開けた時の「パンチ」を設定します。
値が高いほど急加速になります。
5. 最大ブレーキ(ブレーキ出力):(1)25% (2)50% (3)75% (4)100%
6. 最大リバース(バック出力):(1)25% (2)50% (3)75% (4)100%
バックのときの出力の大きさを設定します。バックは脱出時に利用するので、出力は小さめでも大丈夫です。
7. 初期ブレーキ出力:(1)ドラッグブレーキ力 (2)0 (3)20% (4)40%
初期制動力です。
ブレーキをかけたときにガッと急にブレーキがかかるか、やさしくブレーキがかかるか。
8. ニュートラルレンジ:(1)6% (2)9% (3)12%
プロポのトリガーのどのあたりまでニュートラルにするか(反応しなくするか)という項目。
数値を多くするとちょっとだけスロットルを引いただけだとモーターが動かなくなります。
9. タイミング:(1)0°(2)3.75°(3)7.5°(4)11.25°(5)15°(6)18.75°(7)22.5°(8)26.25°
簡単にいうとモーターの特性変更です。トルク寄りにするか高回転寄りにするか。
10. モータータイプ:(1)ブラシレスモーター(2)ブラシレスモーター(ブレーキ有)(3)ブラシレスモーター(前進のみ)
11. オーバーヒート保護:(1)有効(2)無効