デッドニング

エーモンのデッドニングキット【2190】を購入してデッドニングを実施。 本当なら共振などを考えて貼りつけないといけないと思うけど、分からないので全面にペタペタと貼っていく。 それなりにシッカリ貼れたと思うので良しと言う事 […]

フロントスピーカー交換

最近、ユッコがビッグバンにハマっており、車で良く聞くのでチョッと低音が出るようにスピーカーの交換をしてみた。 パイオニアのカスタムフィットスピーカーで一番安いTS-F1730をチョイス。安くても純正よりは良い音が出ると思 […]

テラモトのT-REVα インプレ1

テラモトのT-REVα を取り付けて約4ヶ月。 そこそこの距離を乗ったので、簡単にインプレ。 乗り方が変わったのかもしれませんが、取り付けるまでは満タンで520kM前後の走行距離が550kmぐらいに伸びた感じがする。 メ […]

JAOS マッドガード 取り付け

スキーに行くと異常に車が汚れるのと、4×4車の雰囲気にするために、JAOSのマッドガードを購入。 簡単に取り付けるると思っていたのに、ボルトが入らないのなどのトラブルがあり、少々手古摺ってしまった。 これで、汚れがマシに […]

クランクを交換

体力も力もないのでミニベロにコンパクトクランクを付けていたけど、先日の鈴鹿で足があまりにもついて行かないのでノーマルクランクに変更したいなと考えていたので、ヤフオクで105のノーマルクランクを落札してしまった。 オヤジの […]

成崇号のペダルを交換

成崇の自転車をハイエースのベッド下に入れて運搬する際に、ペダルがジャマだったので折り畳み式のペダルに交換。 これで少しは積み込みが楽になるかな。

ミニベロのタイヤ交換

愛用のミニベロGIOSのPANTOのタイヤ交換(Panaracer Minits Lite PT W/O 20×7/8)を行った。 明日、鈴鹿8時間エンデューロレースの4時間ファミリークラスに参加するし、時間も […]

ツールボックス整理 2

蓋の部分に取り付けができるマグネットを購入。後部にはペーパーホルダーなんかを設置。 全体的には、こんな感じ。 なんか、それっぽくなってきた。 今度は、リストリクターやヘリサート、タップ、ダイスなどのリペア―ようのツールボ […]

ツールボックス整理 1

大体の整理の仕方が決まったので、詰め替えをしてみた。 蓋にレンチ関係を貼り付けたいので、マグネットか両面テープを検討しよう。 工具箱が2つになり、使わなくなった工具が古い工具箱に一杯。 仕方ないかな・・・。    

自転車を整備

土曜日にT松家と伏見家の2チームで鈴鹿エンデューロに出場。勝ち負けにこだわらないファミリークラスでのエントリーだけど、チェーンとかぐらいは綺麗にしておこうと思い、私のミニベロと晄永の自転車の掃除。 去年は入院だけじゃない […]

チャンバ―の塗装

中古で購入のチャンバーが錆びていたので、耐熱の黒で塗装。 チョッとは見栄えが良くなったかな。 ついでに、カデットのブレーキロッドを曲げて取り付けしていたのを修正。 少しづつ気になっているところを改造・修復していこうっと。

TripleKのジュニアペダルキットに交換

見た目がかっこよくなるので、ズッと気になっていたTripleKのジュニアペダルキット、オークションで安く出品されていたので落札。 機能面では特に変わりないと思うけど、やっぱり見た目も大事! 取り付けは、いたって簡単ですん […]

KT100SEC エンジン載せ替え 3

シルバーウィークにカートに行きたいので、一挙にKT100SECの載せ替えを実施。 11Tから10Tに変更したり、細かい作業をしたのに熱中していて写真を撮るのを忘れた残念。 老眼で少々ピンボケになってしまって、チェーンライ […]

破れてしまったフロアーマット交換

そのうち破れるだろうと思っていたフロアーマットが、先日のジェットの時に破れてしまった。 普通のCFのフロアマットだったので、仕方ないけど一年もたなかったのは残念。 前回もUIビークルのグレー木目柄1.8mm厚でしたが、今 […]